2016年12月17日土曜日

簿記3級 現金仕訳解説




一番よくつかわれる勘定である現金を誰でもわかるように解説していきます。


仕訳の時に左を借方(借)左を貸方(貸)といいのが仕訳の基本です。(前回説明したか覚えていない)

借方に現金勘定が使われている場合、現金(資産の増加)です。
貸方に現金勘定が使われている場合、現金(資産の減少)です。

いくつかの例を見てみましょう

1.現金を銀行より200円借り入れた。

仕訳  借方 (現金) 200  貸方 (借入金) 200


2.商品を100円で仕入れ、現金で支払った

仕訳  借方 (仕入) 100  貸方 (現金) 100



1.では資産の増加(借方)は現金で、負債の増加(貸方)は借入金です。

2.では資産の増加(借方)は仕入で、資産の減少(貸方)は現金です。


3.買掛金300円を現金で支払った。

仕訳  借方 (買掛金) 300  貸方 (現金) 300

4.交通費500円を現金で支払った。

仕訳  借方 (交通費) 500  貸方 (現金) 500

3.では負債の減少(借方)は買掛金で、資産の減少(貸方)は現金です。

4.では費用の発生(借方)は交通費で、資産の減少(貸方)は現金です。


5.商品を200円で販売し、現金で受け取った

仕訳  借方 (現金) 200  貸方 (売上) 200

6.現金1,000円を元入れとして開業した

仕訳  借方 (現金) 1,000  貸方 (資本金) 1,000

5.では資産の増加(借方)は現金で、収益の発生(貸方)は売上です。

6.では資産の増加(借方)は現金で、純資産の増加(貸方)は資本金です。


6.はめったに問題としては出ませんが逆のパターンの引出金として問題に出されることがあります。

7.持っている有価証券の利息日が到来し、利息50円を受け取った。

仕訳  借方 (現金) 50  貸方 (有価証券利息) 50


7.では資産の増加(借方)は現金で、収益の発生(貸方)は有価証券利息です。

7.は有価証券の利息(クーポン)という表現で出題されます。現金の実際高を求める仕訳や精算表での未処理事項として出てくることが多いです。簡単なので取っておきましょう。

分からない勘定があれば、コメント頂けば対応します。

twitterです。意見や要望があればこちらに

2016年12月9日金曜日

Amazonの新たな試み

Amazonの新たな試みである『Amazonコンビニ(Amazon go)』について書いていきます。


Amazonコンビニへの反応

Amazonコンビニの強み

まとめ


心待ちにしてたわけでもありませんが、そうなるよな。と思っていましたがそう来たか!ともなったコンビニでしたね。それでは書いていきます。

Amazonコンビニへの反応

「やっと来たかー」
「待ってました〜」
ができるという反応で多く感じられました。
自動会計システム」については
「レジなし会計とかスムーズにできる」
「通るだけで会計済んじゃうし現金持たなくていいから良さそう」
という反応が多く、AmazonのコンビニではなくAmazonコンビニ独自のシステムがとても魅力的だなと感じました。
スマホで済ませたいから。ということから「必要ない」がAmazonコンビニの売りだと思っています。
レジ待ちの時間が必要ない
レジでの支払いの手間が必要ない
人件費が必要ない
お財布が必要ない
新しい支払い方法が必要ない
など、よく考えて作られています。

Amazonコンビニの強み

先程から言っている「必要ない」がまとめると強みだと言えます。
既存のサービスから考えると、商品が少なくなると、倉庫から配達員が運ぶ事で時間の持て余しが無くなるのかも知れません(配達員でないからわかりません)
Amazonギフトカードなどによる通貨がある。
便利な企業だと世の中のほとんどの人が理解している

まとめ

Amazonは、コンビニというものの便利さを追求して、自動会計システムを取り入れる事によって時間的ストレスや行動的ストレスを減少させて、時間を有効活用したい人や急いでいる人のコンビニとして利用される事は間違いないと言える。
逆に、コンビニと言えばアルバイトという雇用形態を取ってきた既存のコンビニ業界にとって自動会計システムについて考えさせられる事でもあったと思える。